



段差解消と車椅子で上がれるようにスロープを付けました。

手摺りと踏み台を付けました。
外用車椅子から降りて、ここから頑張って上がります。

敷居の段差をなくす為、木材で三角形に加工し取り付けました。
これで車椅子で部屋の出入りができますね。

全体重をかけても良いように、壁の上から更に地を作り、L型の手摺を付けました。

更に、腰掛けて移動できる様にしっかりとしたベンチを造りました。

リフォーム前の玄関ポーチ。
段差がありました。

リフォーム前の玄関。
大きな段差があります。健常者には、なんてことない段差ですが・・・。

リフォーム前の居間入り口。
敷居の段差があります。
ちょっとの段差ですが、これが結構危ない。

リフォーム前のトイレ。
向かって左側に手摺りが
ありましたが、右側の壁にはついていません。
両側に手摺が必要になります。

リフォーム前のお風呂。
3箇所に既成手摺が付いています。
腰掛が必要です。