
住宅新築工事 木造軸組み工法
担当:西脇綾子

玄関前に車2台分のカーポートを建てました。雨に当たらず家に入れるこの形は、最近、人気の様です。
カーポートができると、土間コンクリートを打設します。

壁紙を貼りました。ピンク色で貼り分けて、かわいらしい子供部屋になりそうです。

システムキッチンを組み立てて取り付けしました。どんな色のキッチンをチョイスしたのでしょうか。出来上がりが楽しみです♪

外壁工事が進んでいます。
下は、ステックウッド、上は、木調ブラックとオフホワイトで貼り分けています。落ち着いたモダンな建物ですね♪

検査機関の方がみえて、躯体検査をしています。決められた通りに、正確に施工されているか検査をしています。

今日は、祝!上棟式です。M様、上棟おめでとうございます。朝、お施主様と皆で輪になり、お神酒で乾杯しました。

お昼は、M様からたくさんのご馳走を頂きました。とても美味しかったです♪ありがとうございました。
上棟式は、お施主様と職人さんが顔を合わせ、お話できる良い機会ですね。美味しいお料理を囲みながら、和やかな時間を過ごせました。

一日の最後に、みんなで記念撮影です。
M様、沢山のお土産ありがとうございました。完成に向けて、心を込めていい仕事をしていこうと思います。宜しくお願い致します。

基礎が完成し、足場を組み、いよいよ建て方の始まりです。沢山の木材が運ばれてきました。

とても良い天気です。鎮物を一緒に入れて、土間コンクリートを打設します。丁寧できれいな仕事をしています。

コンクリートの中に、耐力上必要な鉄筋を必要な位置に配置します。鉄筋がきちんと正確に組まれているか、検査機関の方に検寸して頂きました。

基礎の正確な位置を出すためのコンクリートを打ちます。

スウェーデン式サウンディングで調査した結果、土地をさまざまな角度からチェックし、地盤調査の結果、改良が必要となりました。
今日は、柱状改良を施しています。強い地盤にしていきます!

今日は、スッキリ快晴です!M様ご家族に参加して頂いて、地鎮祭を行いました。
工事を始める前に、その土地の神をまつって、工事の安全を祈ります。神主さんに、お祓いをして頂きました。
お子さんたちも、とってもお利口さんに参加してくれました。