「1階駐車場のある3階建て住宅」
【見どころ】
・妙高市で家族仲良く生活を楽しむ約80坪の家
・1階鉄骨造のガレージ
・人目を気にしない2階リビング
・随所に設けた大収納
・脱衣室と別のパウダールーム
【スペック】
・LIXILスーパーウォール工法(高気密・高断熱・高耐震・制震)
・断熱性能HEAT20 G2 UA値0.34
・24時間換気システムLIXILエコエア―90
内観イメージパース。家族が集うリビングと畳間は、東と南の日が入るとても明るい空間です。
▼2023/02/06・・・木工事
柱の間にスーパーウォー壁パネルが入りました。スーパーウォールパネルは、断熱材内部に結露を発生させない高性能な断熱材です。
▼2023/01/30・・・建て方
結構な積雪でしたが、今朝は晴天に恵まれました♪いよいよ今日から建て方が始まりました。
▼2023/01/27・・・雪対策
今日は、昨夜降った雪を除雪しています。床や材料が濡れてしまわない様にあらかじめ養生してあったので雪がふっても大丈夫!
▼2023/01/26・・・雪対策
大寒波の影響で想像以上に構造用合板の上が凍結したので、氷を砕きながら取っていきます。雪国は、一手間も二手間もかけて工事をしていきます!
▼2023/01/21・・・建て方
床の断熱材の上から構造用合板を貼り、雨雪に備えて養生をしました。後日から始まる建方の準備をしています。
▼2023/01/20・・・床断熱
土台伏せをしてその間に断熱材を充填します。下からの冷気や熱気をシャットアウトします。
▼2022/12/14・・・鉄骨 建て方
順調に鉄骨柱や梁が組みあがっていきます。この部分が玄関とガレージになります。
▼2022/12/12・・・鉄骨 建て方
▼2022/12/10・・・地業
▼2022/12/09・・・地業
▼2022/12/07・・・基礎工事
地中梁コンクリートを打設しました。養生期間を経て型枠を外します。
▼2022/11/30・・・基礎配筋検査
配筋工事が終わると、検査機関の方が来て正確に施工されているかどうか検査をしてもらいます。
▼2022/11/28・・・基礎工事
ステコンクリートができると、その上に地中梁の鉄筋配筋をしています。
▼2022/11/21・・・基礎工事
基礎の位置を正確に出す墨出しをする為のステコンクリートを打設する準備をしています。
▼2022/11/19・・・地盤改良
▼2022/09/23・・・地鎮祭
今日はM様邸の地鎮祭でした。斐太神社の神主さんが来てくださり、お施主様と工事に係る協力業者の皆さんと一緒にその土地の神を祀って工事の無事を祈りました。