海辺で心地よく暮らす家
新築,住宅[公開日]2020.11.18
T様邸
- 所在地
- 上越市
- 坪数
- 32 坪
- 工法
- スーパーウォール工法 ゼロエネルギーハウス

ブラック×白い塗り壁にレッドシダーをアクセントにしたモダンな外観。

樹脂製のデッキから玄関までのアプローチが新鮮。

夜の外観。照明の灯りが塗り壁と天然木に反射してやさしいぬくもりを演出。

玄関奥にあるシューズクロークとコート掛け。床が土間なので、濡れた靴やコートも安心です。

リビング上を吹き抜けにすることで、上下の窓を存分に発揮し、太陽の明るさを家の隅々まで届けます。とにかく室内が明るい♪

縦の広がりも大切にした吹き抜け。無垢の木を使った床や梁、軒天のレッドシダーが視界に入り、木のぬくもりを味わえるインテリア。

スーパーウォール工法だからできる間仕切りが少ないオープンなLDK。

壁際に設けたカウンターデスクは、お子さんがお絵描きしたり宿題をしたり、奥様の書斎になったりと使い方は多様です。ダイニングテーブルを散らかさずに済むのがママは嬉しい♪

キッチンからリビングダイニングを見る。デコ窓で廊下と曖昧に区切られたダイニング。

ゆとりのキッチンスペース。家族でキッチンに立っても大丈夫♪

モノトーンカラーと木の組み合わせでモダンでカッコイイ雰囲気♪

2階からリビングを見下ろす。木をたくさん使ったやさしいりリビングです。外のウッドデッキがリビングを更に広く見せます。

キッチンからリビングを見る。すっきりと並ぶ3つの窓が開放感と視野の広がりを感じさせます。

リビング階段の壁部分に、お子様の可愛いおもちゃのキッチンが並ぶそうです♪

階段を上がった2階ホール。少し広めにしてカフェテーブル&チェアを置いて、くつろぎのスペースとしても使えます。

オリジナルの洗面化粧台。浴室のドアは透明にして圧迫感の無い空間にしました。

グレーで落ち着いた雰囲気のトイレ。

2階ホール脇のご主人書斎。1.5畳の畳にしました。壁を一部分オープンにして狭さを感じさせない明るい書斎になりました。
設計者の一言
Planner 西山未菜
関連記事